みことばサプリ

- 心とカラダをリフレッシュ -

マタイの福音書

収穫のための働き人

イエスは、すべての町々村々を巡り歩いて、諸会堂で教え、御国の福音を宣べ伝え、あらゆる病気、あらゆるわずらいをおいやしになった。 また群衆が飼う者のない羊のように弱り果てて、倒れているのをごらんになって、彼らを深くあわれまれた。 そして弟子た…

あなたの信仰

するとそのとき、十二年間も長血をわずらっている女が近寄ってきて、イエスのうしろからみ衣のふさにさわった。 み衣にさわりさえすれば、なおしていただけるだろう、と心の中で思っていたからである。 イエスは振り向いて、この女を見て言われた、「娘よ、…

両方とも長もちする方法

だれも、新しいぶどう酒を古い皮袋に入れはしない。 もしそんなことをしたら、その皮袋は張り裂け、酒は流れ出るし、皮袋もむだになる。 だから、新しいぶどう酒は新しい皮袋に入れるべきである。 そうすれば両方とも長もちがするであろう」。 マタイの福音…

罪人を招くため

『わたしが好むのは、あわれみであって、いけにえではない』とはどういう意味か、学んできなさい。 わたしがきたのは、義人を招くためではなく、罪人を招くためである」。 マタイの福音書9:13 こちらも合わせてどうぞ罪人を悔い改めさせるために

なぜ取税人や罪人と食事を共にするのか

パリサイ人たちはこれを見て、弟子たちに言った、「なぜ、あなたがたの先生は、取税人や罪人などと食事を共にするのか」。 イエスはこれを聞いて言われた、「丈夫な人には医者はいらない。 いるのは病人である。 マタイの福音書9:1-12 こちらも合わせてどう…

迫害されている人は幸いです

神の御心に従ったために迫害されている人は幸いです。 神の国はそういう人のものだからです。 マタイの福音書5:10 こちらも合わせてどうぞ世界の福音化

神の国

「心の貧しさを知る謙遜な人は幸いです。 神の国はそういう人に与えられるからです。 悲しみ嘆いている人は幸いです。 そういう人は慰められるからです。 柔和で高ぶらない人は幸いです。 全世界はそういう人のものだからです。 マタイの福音書5:3-5 こちら…

人に親切にする時は

ですから、人に親切にする時は、右手が何をしているのか左手でさえ気づかないくらいに、こっそりとしなさい。 そうすれば、隠れたことはどんな小さなことでもご存じの天の父から、必ず報いがいただけます。 マタイの福音書6:3-4 こちらも合わせてどうぞ結果…

最も重要な戒め

イエスはお答えになりました。 「『心を尽くし、たましいを尽くし、思いを尽くして、あなたの神である主を愛しなさい。』 これが第一で、最も重要な戒めです。 第二も同じように重要で、『自分を愛するように、あなたの隣人を愛しなさい』という戒めです。 …

はるかに偉大な方がおいでになる

私は今、罪を悔い改める者たちに水でバプテスマを授けている。 しかし、まもなく私など比べものにもならない、はるかに偉大な方がおいでになる。 その方のしもべとなる価値さえ、私にはない。 その方は、聖霊と火でバプテスマをお授けになり、 刈り入れの時…

罪人を神に立ち返らせるために来た

イエスはこれを聞いて、「健康な人には医者はいりません。 医者が必要なのは病人です」とお答えになり、さらにこう続けました。 「聖書に、『わたしが喜ぶのは、いけにえやささげ物ではなく、あなたがたがあわれみ深くなることである』(ホセア6・6)とあ…

イエスがただひとことお命じになると

その夕方のことです。 悪霊につかれた人たちが、イエスのところに連れて来られました。 イエスがただひとことお命じになると、たちまち悪霊どもは逃げ出し、病人はみな治りました。 こうして、イエスについてイザヤが、「彼は、私たちの痛みを身に引き受け、…

最後の審判の時

最後の審判の時、多くの人が弁解するでしょう。 『主よ、主よ。私たちは熱心に伝道しました。 あなたのお名前を使って悪霊を追い出し、すばらしい奇跡を何度も行ったではありませんか。』 しかし、わたしはこう宣告します。 『あなたがたのことは知らない。 …

御心に従う人だけが入れる

わたしに向かって、『主よ、主よ』と言う人がみな、神の国に入れるわけではありません。 天におられるわたしの父の御心に従う人だけが入れるのです。 マタイの福音書7:21 こちらも合わせてどうぞ誰にあって生きているのか

偽善者よ

偽善者よ。 まず自分の目から大きなごみを取り除きなさい。 そうすれば、はっきり見えるようになって、人を助けることができます。 マタイの福音書7:5 こちらも合わせてどうぞ振る舞いに気をつける

自分の目に大きなごみを入れたままで

自分の目に大きなごみを入れたままで、どうして人の目にある、小さなちりを気にするのですか。 大きなごみが目をふさいで、自分がよく見えないというのに、どうして、『目にごみが入っている。 取ってあげよう』などと言うのですか。 マタイの福音書7:3-4 こ…

自分もそうされないため

人のあら探しをしてはいけません。 自分もそうされないためです。 なぜなら、あなたがたが接するのと同じ態度で、相手も接してくるからです。 マタイの福音書7:1-2 こちらも合わせてどうぞ正しいことしか言わない

神の前に正しく

神の前に、正しく良い者になりたいと心から願っている人は幸いです。 そういう人の願いは完全にかなえられるからです。 マタイの福音書5:6 こちらも合わせてどうぞ信じて求めるなら与えられる

その子をイエスと名づけなさい

彼女は男の子を産みます。 その子をイエス(「主は救い」の意)と名づけなさい。 この方こそ、ご自分を信じる人々を罪から救ってくださるからです。 このことはみな、神が預言者(神に託されたことばを語る人)を通して語られた、次のことばが実現するためで…

天国

「よく聞きなさい。 悔い改めて神に立ち返り、この小さい子どもたちのようにならなければ、決して天国には入れません。 ですから、小さい子どものように自分を低くする者が、天国では一番偉いのです。 また、だれでもこの小さい者たちを、わたしのために受け…

自分を低くする者

「よく聞きなさい。 悔い改めて神に立ち返り、この小さい子どもたちのようにならなければ、決して天国には入れません。 ですから、小さい子どものように自分を低くする者が、天国では一番偉いのです。 また、だれでもこの小さい者たちを、わたしのために受け…

心から人を赦さないなら

あなたがたも、心から人を赦さないなら、天の父も、あなたがたに同じようになさるのです。 マタイの福音書18:35 こちらも合わせてどうぞ悪い権力

大きな報いが待っている

わたしの弟子だというので、悪口を言われたり、迫害されたり、ありもしないことを言いふらされたりしたら、それはすばらしいことなのです。 喜びなさい。 躍り上がって喜びなさい。 天の国では、大きな報いが待っているからです。 昔の預言者たちも、そのよ…

救われる人などいるでしょうか

イエスは、弟子たちに言われました。 「金持ちが天国に入るのは、なんとむずかしいことでしょう。 金持ちが天国に入るよりは、らくだが針の穴を通るほうがずっとやさしいのです。」 このことばに、弟子たちはすっかり面食らってしまいました。 「それなら、…

隠れたことはどんな小さなことでも

ここで、祈りについて注意しておきましょう。 人の見ている大通りや会堂で、さも信心深そうに祈って見せる偽善者のように祈ってはいけません。 よく言っておきますが、そういう人たちは、もうそれで、報いを受けてしまったのです。 祈る時には、一人で部屋に…

賢い人と愚かな人

わたしの教えを聞いて、そのとおり忠実に実行する人はみな、堅い岩の上に家を建てる賢い人に似ています。 大雨が降り、大水が押し寄せ、大風が吹きつけても、その家はびくともしません。 土台がしっかりしているからです。 反対に、わたしの教えを聞いても、…

神のすべてのことばに従う

しかしイエスは、お答えになりました。 「いいえ。 聖書には、『人はただパンだけで生きるのではなく、神の口から出る一つ一つのことばによる』(申命8・3)と書いてある。 わたしたちは、神のすべてのことばに従うべきなのです。」 マタイの福音書4:4 こ…

信じる人々を罪から救ってくださる

彼女は男の子を産みます。 その子をイエス(「主は救い」の意)と名づけなさい。 この方こそ、ご自分を信じる人々を罪から救ってくださるからです。 マタイの福音書1:21 こちらも合わせてどうぞ神が与えて下さった最高のプレゼントは

どんな小さなことでもご存じの天の父

ですから、人に親切にする時は、右手が何をしているのか左手でさえ気づかないくらいに、こっそりとしなさい。 そうすれば、隠れたことはどんな小さなことでもご存じの天の父から、必ず報いがいただけます。 マタイの福音書6:3-4 こちらも合わせてどうぞ右の…

良い行いを輝かせなさい

あなたがたの光を隠してはいけません。 すべての人のために輝かせなさい。 だれにも見えるように、あなたがたの良い行いを輝かせなさい。 そうすれば、人々がそれを見て、天におられるあなたがたの父を、ほめたたえるようになるのです。 マタイの福音書5:15-…